SSブログ

山形 酢だまり氷

スポンサーリンク




氷を細かく削ってシロップなどをかけた氷菓である「かき氷(かきごおり)」 古くは平安時代より食べられていたと言われていますが、氷が貴重だった当時は、貴族のみが食せる高級食でした。

明治時代の頃には氷水店が開店し、氷削機が普及し始めた昭和初期に一般にも親しまれる食べ物になりました。 

イチゴ・メロン・レモン・ブルーハワイ・オレンジ・練乳・黒蜜などのシロップが主流で、宇治金時などのメニューが人気を集めています。 また、時代と共にバリエーション豊かな商品が登場しており、夏の風物詩として親しまれている今日この頃です。 

なお、日本かき氷協会によって、7月25日が「かき氷の日」と制定されています。

そんなかき氷、山形には変わったシロップのがあります。
その名も・・・酢だまり氷!

いちごシロップのかき氷に酢醤油をかけたものなのだとか。
うぇ~、と思う組み合わせなのかも知れませんが、これが案外さっぱりしていて美味しいらしいのです。

調べればこの酢だまり氷、ちゃんと由緒があるのです。
明治とか大正とかの昔の話、、山辺の中心に浄土寺というお寺があって、お寺のお祭りでそこではかき氷の屋台が出ていました。しかし当時甘い物は高かった為、シロップは別料金でした。
同時に、昔の屋台ではかき氷と一緒にところてんも売っていた。
そのところてんは酢醤油で食べるので、タダで置いてありました。
そこで、シロップを買えなかった人たちが、その酢醤油を氷にかけて食べ始めたのが最初といわれています。

今はより美味しく食べる為にシロップとあわせているのですね。
いちごは一番合う組み合わせ、実はメロンもまぁまぁ合うらしいです。

面白い起源の酢だまり氷、家庭でもミツカン酢などで気軽に楽しめるらしいので、夏が終わる前に是非一度試してみてはいかが?





スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。